デジタルアーカイブス 武蔵野文学
2022.03.21
文人の武蔵野 第五十九回 小泉八雲④ 伝承に耳を傾け続け

讀賣新聞武蔵野版・多摩版 2022年3月18日
「ラフカディオ・ハーンと日本の近代」書影と八雲が没した大久保の「小泉八雲記念公園」
2022.03.21
文人の武蔵野 第五十八回 小泉八雲③雪おんな 舞台と起源

讀賣新聞武蔵野版・多摩版 2022年3月17日
「小泉八雲集」書影と写真:「雪おんな」の舞台とされる青梅市の「昭和レトロ商品博物館」における雪女伝説についての展示コーナー
2022.03.01
文人の武蔵野 第五十四回 坂口安吾③ ここに生活 これが美

讀賣新聞武蔵野版・多摩版 2022年2月18日
「日本文化史観 -坂口安吾エッセイ集」書影と東京拘置所(旧小菅刑務所)
2022.03.01
文人の武蔵野 第五十二回 坂口安吾 ① 文学的出発の地

讀賣新聞武蔵野版・多摩版 2022年2月15日
「木枯の酒倉から・風博士」書影と安吾がフランス語を学んでいた語学学校「アテネ・フランセ」
2021.12.18
文人の武蔵野 第五十一回 黒井千次と忌野清志郎 坂の途中 哀調ロック

讀賣新聞武蔵野版・多摩版 2021年12月16日
「瀕死の双六問屋」書影と忌野清志郎が作詞作曲した楽曲が流れる場面
2021.12.18
文人の武蔵野 第五十回 黒井千次と小谷忠典③ 交錯する世界 焦点の知

讀賣新聞武蔵野版・多摩版 2021年12月15日
「100万回生きたねこ」書影と主人公のひな子にとって特別な場所だった谷保